釣り DIY 暮らし

【DIY】工具不要!ラブリコで簡単にできる釣り部屋の収納&ラックを作ってみた【整理】

投稿日:

こんにちは。

今回は釣り部屋のラック作成について。

世の中の釣具の収納や配置については様々なアイデアがあります。

そこで私はこの度、リールラックとウェアラック作りに挑戦。

その際に使った「ラブリコ」という2×4材専用アジャスターが大変便利でした。

ネジや釘はもちろん、工具も一切使わずに短時間で思い通りのラックを実現!

材料さえあれば誰でも実施可能なこの簡単DIY。

この記事では以下についてお伝えします。

ポイント

・ラブリコの仕組み&使用法
・注意事項

・ラック作成の様子
・釣り部屋のレイアウト



管理人のYouTubeチャンネル!
ぜひご覧下さい!


最新情報をお届け!
Twitterフォローお願いします!

ホームセンターで購入!準備したもの

上記2種のラックを作るにあたって必要なものをホームセンターで揃えました。

2×4材とラブリコの組み合わせ

この記事で最も重要な点のひとつ。

準備すべきものについて。

私は以下のものを購入。

買ったもの

・溝付き2×4材
・ラブリコ アジャスター
・ボード
・SPF材

合計1万円ほどのコストがかかりました。

各木材は事前に計測した天井高や配置に合わせてお店でセルフカット済み。

ですので、家に持ち帰ったらただ単に組んでいくだけです。

非常に簡単であることは言うまでもありません。

注意!ラブリコと2×4材の組み合わせと仕組み

各資材を購入する際に注意すべきことを記載します。

注意ポイント

・木材は天井高-9.5cmの長さにカット
・2×4サイズの木材を購入する

今回購入したラブリコ アジャスターは2×4専用モデル。

ゆえに木材も当然2×4サイズのものを選ばなければなりませんね。

また、木材は天井の高さから-9.5cmでカットする必要があります。

ラブリコは図のように突っ張り棒感覚で天井〜床に木材を固定するような仕組みです。

簡単な仕組みですがレビュー上での強度は申し分ないとのこと。

アジャスターのサイズ感とジャッキ調整の意識をお忘れなく。

釣りウェアラックを実際に組み立ててみよう

手始めにウェア用ラックの作成。

ここでは手順別に解説していきます。

2×4材にラブリコをセット

木材の上下にアジャスターのパーツをセッティングしていきます。

左右で合計2本。

アジャスターも当然ながら2セット準備。

まず下のキャップを木材にしっかりはめ込む。

ググッと押し込みます。

次に上部。

ジャッキのついている側も同様にはめ込みます。

こちら側のパーツを逆さにすると分離して落ちるので気をつけましょう。

天井側パーツを回して突っ張って固定

ここまで進めばあとは調節。

ジャッキパーツを回して天井に突っ張るよう段取りします。

木材がぐらつかないよう、また斜めにならないように注意して固定することが非常に重要。

左右2本ともに決めた位置で固定できればほぼ完成ですよ。

SPF材を溝にはめ込んで完成

仕上げに簡単なSPF材の仕込み。

こちらはウェアラックゆえ、ハンガーを掛けるための支柱部分となります。

簡単ですが、好きな高さの溝にはめ込んで完成とします。

完成形!高さ調整可能な仕様

実際にウェアをかけたものがこちら。

棚と棚の間の隙間をうまく利用できました。

3段編成のハンガーラックで高さは自由に組み換え可能な仕様に。

レインウェア、防寒ウェア、ライフジャケットなど…。

ハンガーを介して好きなものをかけることができます。

強度も全く問題ありません。

簡単なリールラックも同様に組み上げる

続いて2種目のリールラック。

これも同じようにアジャスターをセッティングします。

溝幅に合ったボードで「見せる収納」作り

リールラックということで「見せる」という点に注目。

このような溝幅に合ったボードを準備。

ちなみに寸法は60cm×20cm、厚さ1.8cmです。

こちらも好きな高さにセットしたりレイアウトの変更を考慮してネジ止めはしていません。

リールを並べて完成

そして、リールを棚に並べてみた結果。

こんな感じ。

ベイト、スピニングと分けています。

単純にボードが溝にはまっているだけなのですぐに完成。

このボードサイズ的にスピニングはシマノ3000〜4000番くらいまでが限界でしょう。

これ以上のサイズのものやハンドルノブが大きいものであれば、ボードを少し大きめにしたほうがいいと思われます。

釣り具収納やレイアウトに迷ったらオススメの品

今回は2×4材とラブリコを使って収納を作成しました。

ここでこの記事の要点をまとめます。

ポイント

・木材は天井高-9.5cmでカット
・ラブリコと木材の規格を必ず一致させる
・溝付き2×4材が簡単でオススメ
・ネジ、釘、工具は一切不使用
・木材カット可能な店舗での購入が便利
・簡単で誰でも挑戦可能なDIY

ラブリコを使うメリットは簡単に作業できることや壁に穴を開けずに収納を作成できるという点でしょう。

私自身もその恩恵を十分に感じたDIYでした。

賃貸物件で現状復帰可能な仕様なので、そのような方には特にオススメ。

また、先述のように有効なレイアウトは星の数ほど存在します。

効率化や飽きなどで変更したい時も容易に作業できるので非常にオススメな逸品であると思います。

ぜひ挑戦してみてください。

 

ご閲覧ありがとうございました。

------------------------------------



YouTubeチャンネル登録お願いします!


最新情報をお届け!Twitterフォローもお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ

↑記事が気に入ったらシェア・クリック↓

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-釣り, DIY, 暮らし

Copyright© 地球釣ってみた。 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.