オススメ記事
【ダイソー】これは使える!アジング用に「釣り用活かしバケツ」買ってみた&インプレ紹介
こんにちは。 今回はダイソーから発売されている「釣り用活かしバケツ」について。 現在、釣具界への猛進が止まらないダイソー。 ついに低コストでしかも使い勝手の良いバケツまで出してきましたよ! そして、実際に購入して使ってみると… メーカー品に比べ全く遜色ない仕様&使用感でした。 アジングをはじめとした水汲みバケツの欠点はパーツの壊れやすさ。 特にカシメ部分の錆や紐部分の劣化で買い換えるケースが多いのではないでしょうか。 私はこの度、コスト面や使いやすさで今後このバケツにお世話になると決めてしまいました。 特 ...
【インプレ】押さえておきたい!オススメ「フィッシュグリップ」4選の特徴&使い方を徹底解説
こんにちは。 今回は釣りに必須と言っても過言ではないアイテムのひとつである「フィッシュグリップ」について。 魚が釣れたときに歯が鋭い魚や歯が細かい魚、ヌルヌルするなど色々ありますが実際の現場では役に立つ場面は多いのではないでしょうか。 また、買い替えを検討されている方や一度使ってみたいという方もいらっしゃるかと思います。 私自身、今までいくつかのフィッシュグリップを使用してきました。 これじゃないな…と思うものも中にはありましたが、現在は釣りもの別に主に4つを使い分けて使用しています。 この記事ではフィッ ...
【ハピソン】弱点もある…けどチェストライト「インティレイ」を使い続ける理由は?【YF-200】
こんにちは。 今回は夜釣りで私自身愛用している首にかけて使用するタイプのライト「インティレイ」のレビューについて。 夜釣りで使用するライトについては様々あり、どれにしようか迷うところですよね。 今回紹介するライトはは集魚灯などライト系に強いメーカー「ハピソン」とアジング中心のライトゲーム専門メーカー「サーティーフォー」のコラボ商品です。 現在「電池式」と「充電式」の2種類ありますが、両モデルを所持しており使用しています。 この記事ではこのチェストライト インティレイ(YF-200 電池式)について、使用感 ...
【コスパ】一誠「ハネエビヘッド」の安価な代用品について考えてみる【マイクロワインド】
こんにちは。 今回はダート系ワームである一誠「ハネエビ 」について。 個人的にはライトゲームのタックルバッグには毎度忍ばせているアイテムです。 「マイクロワインド」というジャンルにおいて人気が高い商品ですね。 しかし、専用ジグヘッドもワームもそこそこの値段なので、消耗品とはいえロストし過ぎれば色々と痛いのも事実。 そこで、ジグヘッドについて何か少しでも安く代用できるものがないか探してみてセッティングを行いました。 この記事ではどのようなジグヘッドをどうセットするかという点や、その他に代用できそうなものはな ...
【ダイソー】コスパ抜群!100均応用の「フィッシュグリップホルダー」の使い勝手が良好すぎる
こんにちは。 今回はフィッシュグリップホルダーについて。 皆さんは普段、フィッシュグリップをどのように釣り場へ持ち込んでいますでしょうか。 裸の状態でどこかにぶら下げておく派、収納する派など様々いらっしゃるかと思います。 専用ホルダーも発売されていますが、メーカー品であると1000円代半ば〜後半はしてしまいますよね。 できれば安く済ませたい。 そう考えて色々調べてみた結果、なんと100均でフィッシュグリップホルダーを購入できることが判明しました。 この記事では以下についてお伝えします。 ポイント ・ホルダ ...
新着記事