釣り ソルトウォーター

【ダイワ】初めてのタイラバロッドは「紅牙X」が圧倒的におすすめ!その理由とインプレを大公開

投稿日:

こんにちは。

今回はおすすめのタイラバロッドについて。

タイラバ専用ってどんなロッドがいいの?

とりあえずタックルを揃えてみたい…。

そんな方におすすめなのがダイワ「紅牙X」

私自身、初めて買ったタイラバ専用ロッドなのですが、いい意味で値段と性能のバランスが釣り合っていないと感じます。

それくらい実釣で活躍してくれているこのロッド。

何からスタートすればいいか分からない場合、これ1本でまず事足りるでしょう。

この記事では以下についてお伝えします。

ポイント

・紅牙X 69XHB基本情報
・インプレについて
・初めての1本におすすめな理由
・実際にこんな魚を釣りました



管理人のYouTubeチャンネル!
ぜひご覧下さい!


最新情報をお届け!
Twitterフォローお願いします!

ダイワ 紅牙X 69XHBについて

まずこの紅牙Xの基本情報をお伝えします。

モデルは3機種

紅牙Xには3つのタイプが存在します。

機種

・69MHB
・69HB
・69XHB

使用するフィールドや使うであろうヘッドのウェイトに合わせて選ぶと良いでしょう。

ちなみに私は上の選択肢の中で最も重いウェイトを扱える69XHBを選択。

ということでこの機種をベースにお話を進めていきます。

紅牙X 69XHBのスペック紹介

そしてロッドの細かいスペックについて。

スペック

・全長(cm):206
・継数(本):2
・標準自重(g):128
・適合ライン(PE):0.6-1.5
・適合ルアー(g):60-150

主に釣りをするフィールドは若狭湾方面。

時には水深100m近いエリアも攻めるので90g〜125gのウェイトを多用します。

その点を考慮すれば最適な仕様ではないでしょうか。

ガイドはステンKガイド

ガイドに関しては全てKガイド

安価な部類のロッドですが安物ガイドでないのはありがたい点ですね。

また、個数自体も丁度よく少なすぎることは全くありません。

セパレートタイプで持ち運びに便利

このロッドは丁度センターでのセパレートタイプで2ピースモデル。

ワンピースだと車に入らない場合や移動の際の手軽さを考えれば有利な気がします。

一方で、グリップ継ぎやワンピースタイプと比べ感度やカーブの具合などは劣ってしまいがち。

その点がシビアな方にとっては悩みどころとなるでしょう。

インプレ!ロッドを触って使ってみた感想

続いてはこれがどのようなロッドであるかのお話。

使用感と合わせてお伝えしていきます。

基本に忠実な作りがポイント

はじめに感じたこと。

それはこのロッドがタイラバにおいて基本的な要件を最低限クリアしているという点。

1万円台の安価なロッドであったので多少なりとも不安が付き纏うもの。

しかし、実際にモノを触ってみて使ってみれば感じていた不安は払拭されました。

ここで紹介するのは大きく2つ。

1つ目はリールシート付近。

クセのないリールシートトリガー

リールを装着してパーミングしても丁度いい感触。

どなたにでも合うような作りとなっている印象です。

2つ目はグリップエンド部分。

余裕を持ってしっかり脇に挟めるくらいの長さが確保されていますね。

巻きの動作が基本となるタイラバ 。

脇でエンド側を固めやすいか否かが1日の疲労具合や安定した巻きにつながる大きな要素でしょう。

私は上記2つを重要視してこのロッドを選んだ次第であります。

ティップ側はソリッド&オレンジのスレッド

ロッドのティップに注目してみましょう。

ソリッドティップで細かいアタリをそんなに弾くことはない印象。

ベリーもそう硬くないので魚を乗せやすいタイプと言えるでしょう。

実際、魚に違和感を与えてしまって途中で離された…ということは今までそんなにありませんでした。

また、穂先の視認性を確保するためオレンジ色のスレッドを採用している点もポイントのひとつです。

ファーストテーパ気味&硬めのバット

続いてロッドのカーブ。

使用する最小ウェイトと最大ウェイトの曲がり具合を確認します。

まず60g。

そして、125g。

両者ともタングステンのヘッドを使用。

カーブの見た目の印象はそう大きく変わりません。

テーパーはファースト〜レギュラーファーストくらいでしょうか。

また、バットは強めで少々大きな魚が掛かってもファイトに関して特に大きな問題はありませんでした。

後ほど紹介しますがブリ手前くらいのサイズの青物まではキャッチしています。

アタリを取る→乗せる→魚を上げてくるというタイラバの基本を難なくこなせるロッドというのが私の所感です。

なぜ初めての1本におすすめのロッドなのか?

私がこのロッドを強く推す理由について解説していきましょう。

ここでのポイントは大きく3つあります。

1万円台で手が出しやすい価格

最も注目したい理由がその値段

定価15000円ですが実売は10000円ちょっとでしょうか。

私はアマゾンのタイムセールで10000円を切る値段で購入しました。

 

いきなり高価なものはちょっとなぁ…と感じる方でもお求めやすい価格なのはありがたい話です。

性能はお値段以上の価値あり

私はこの1本を使用しはじめて数年経過しました。

そして今まで多くの魚と対峙していますが、大きな不満もなく十分使えるロッドであると確信しています。

このことより性能やスペックについては十分ではないかと感じるほど優秀と言っても過言ではありません。

基本に忠実で扱いやすいロッドであるという点は嬉しい限りです。

SLJなどにも流用できる

69XHBはもちろんタイラバ専用モデルです。

しかし、やろうと思えば近年流行りのSLJ(スーパーライトジギング)にも利用することはできました。

タイラバとジグを入れ替えるだけで2つの楽しみ方が実現できますよ。

ティップはソリッドですが、全体的に適度な張りがあることでジグの操作は問題なく行えます。

ジグも重くて80〜100g程度ということで軽いワンピッチジャークなどで狙ってみるのがおすすめです。

魚種豊富!こんな魚を釣ってみました

この紅牙X 69XHBで釣り上げてきた魚を少しご紹介。

釣れる魚種が多いのもタイラバの魅力のひとつですね。

本命のタイ系

タイラバというだけあって本命はもちろんマダイ

首を振るようなファイトが魅力的。

また、高級魚として知られるアマダイが釣れることも。

私がよく訪れる若狭湾では「若狭ぐじ」と呼ばれる有名なブランドものとして位置付けられています。

根魚も多く釣れる

根の荒いエリアに差し掛かれば根魚が姿を見せてくれます。

立派なアコウ

よく掛かる魚のひとつです。

エリアは変わりますがオオモンハタ

ハタをはじめとした根魚類は多く見受けられます。

青物もしっかり上げられる

先ほども少し触れましたが青物もタイラバに食ってきます。

78cmのメジロサイズ。

他の魚よりもファイトに時間はかかりますがドラグを調節し、走りをいなしてしっかりキャッチ。

69XHBはこのクラスとも戦えます。

コスパ抜群の鯛ラバ専用ロッド「紅牙X」

上記で基本情報や使用感をご紹介いたしました。

ではここでこの記事の内容をまとめてみます。

ポイント

・1万円台と安価
・基本性能は問題なし
・ソリッドティップ&バットは硬め
・センター割りの2ピース
・根魚〜青物までファイトできる

とにかくコスパがいいということはお察しいただけましたでしょうか。

初めての1本に丁度いいこのロッド。

ぜひ一度お手に取ってみてくださいね。

 

また、ロッド以外にもタイラバではこだわりを持って小物を揃えることができます。

特に遊動式のタイラバはパーツの組み合わせも楽しみのひとつ。

様々な情報を参考によりよい鯛ラバライフをお送りください。

ご閲覧ありがとうございました。

------------------------------------



YouTubeチャンネル登録お願いします!


最新情報をお届け!Twitterフォローもお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ

↑記事が気に入ったらシェア・クリック↓

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-釣り, ソルトウォーター

Copyright© 地球釣ってみた。 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.