釣り ソルトウォーター

【ルアー】どんな仕掛け?秋のタイラバで狙う「アマダイ」の釣り方とコツはいかに【シーズン】

更新日:

こんにちは。

今回は先日、レンタルボートにて「アマダイ」をタイラバで釣ってみたお話しについて。

この魚は若狭地方では「グジ」とも呼ばれ、高級魚としてもよく知られていますね。

釣ってよし食べてよしのこのアマダイは一体どうやって釣るのだろう?

また、餌釣りで釣るイメージが強い魚ということもあって、そもそもルアーで釣れるの?

ということが気になる方は多いのではないでしょうか。

この記事では以下についてお伝えします。

ポイント

・アマダイの旬
・使用したタイラバ 
・実釣の様子
・釣りのポイント3点
・若狭ぐじの値段



管理人のYouTubeチャンネル!
ぜひご覧下さい!


最新情報をお届け!
Twitterフォローお願いします!

「旬」には諸説ありだが美味しい時期は…?

まずはじめにアマダイの食べて美味しい時期について。

ネットで色々なページを探して見ていますが、意外とバラバラな情報が多かったのが印象的。

というのも、年間を通して獲れる魚であるがゆえに諸説あるようです。

ただ最も多かったのが「夏〜秋」にかけて。

ということなので、ちょうどこの記事を書いている時期も含まれていることになります。

遊動式タングステンタイラバで釣りをする

今回の出船で主にやった釣りは「ジギング」「タイラバ」の2種類。

特にタイラバは様々なターゲットに対応している釣り方なので、アマダイ以外にも様々な魚が狙えますね。

どちらかというとタイラバメインでの釣りでした。

そして実際に使ったのがこちら。

遊動式タイラバ「フリースライドTG」です。

水深と潮の流れ方次第ですが、ウェイトは60〜90gを主に使用。

基本は巻いて落としてを繰り返す釣り方なので初心者の方でも十分に楽しめるものであると感じています。

ちなみにタイラバを始めた頃の記事が以下のもの。

このように初心者の方でも十分楽しむことができますよ。

ポイントは若狭湾

ここからは釣行当日のお話になります。

この日は京都北部からレンタルボートで出船。

行き先は一応若狭湾の領域に入るかと思います。

時折通り雨もありましたが、ほとんど終始曇りもしくは晴れの中で釣りができました。

しかし、前日のうねりが残っており本命の沖合には出られず。

ですので、釣りができるポイントを行ったり来たりして様子を見ることに。

タイラバの本命はやはりタイ

釣り始めて前半は湾から出たあたりで頑張りましたがアタリもほぼなく終了という格好に。

しかし、昼に近づくに連れて波も穏やかになり少し沖合に移動することができました。

そして、すぐの流しでアタリ。

「コンコンっ」とアタッても巻き続けて「ググっ」と入ったところでアワセ。

その結果がこちら。

38cmの「マダイ」がヒット。

食べるにはちょうどいいサイズですね。

水深は60m台のポイントでボトムから10mを少し超えた付近でアタリ始めました。

タイラバの本来のターゲットなのですが、今回はあくまでもアマダイを狙っています。

ラバー?ヘッド?どこに食いつくのか

ここで同行者に聞いたお話を少しします。

はじめのアタリ〜本アタリまでの間、タイはタイラバのラバーをモグモグしているのか?

という疑問に対してこういった返事がありました。

その答えはおそらく想像通りの「モグモグ」または「ラバーとヘッドの間」にアタックしているというもの。

というのも遊動式タイラバにおいて、ラバーを留めておくプラスチック製の留め具からラバーが派手にズレてしまうことがあるそうなので、その付近を狙ったりラバーを下から咥えて首を振ったり引っ張ったりしているようです。

色々な外道が釣れるのも魅力のひとつ

タイラバは先述通り、色々な魚を釣ることができます。

この日はこんな魚も。

30cm台の「サゴシ」です。

タイだけでなく回遊魚もヒットします。

この魚はとにかく歯が鋭いので気をつけなければなりません。

フィッシュグリップは必須アイテムですね。

その他、タイラバをするにあたって、あれば便利な道具をまとめている記事も参考に快適に釣りをしましょう。

これがブランド甘鯛「若狭ぐじ」

続いてのフォールでまずボトムまで落としてみます。

そして巻き上げと同時にアタリが。

はじめのアタリから割と叩くような感触があり、大きくロッドが入ったところでアワセを入れてヒット。

アタリを弾かずしっかり乗せることができました。

ドテラ流しで釣りをしているのでラインは100m近く出ています。

なんとか頑張って巻き上げてきて魚影が見えた瞬間それとわかる魚。

これが本命の「アマダイ」です。

サイズは38cmとなかなかのもの。

巻き上げてくる際は引きがそんなになかったのですが、ラスト10mから時折ドラグが少し出るくらいに抵抗し始めてきました。

そして、口の中から甲殻類っぽいものや小魚を吐き出していましたので、結構雑食な魚だということがこのことからもよく分かります。

砂地の海底がポイント

そして、次の流しでもう1匹ゲット。

こちらの方が少し大きくジャスト40cm。

先ほどと異なり目が飛び出ていません。

こちらもボトム付近からアタリ始めました。

砂地の海底を好む魚なので、ボトム中心でアタってくるようです。

一応若狭湾で釣ったということで、有名ブランドである「若狭ぐじ」ということがいえるのではないでしょうか。

釣り方のポイントは主に3つ

様々な魚種が釣れる可能性があるタイラバ。

アマダイだけを狙って釣る!というのは結構難しいでしょう。

ですので、今回感じたポイントは3つ。

ポイント

・ポイントは砂地
・ボトム中心に狙う
・通常通りのただ巻き

おそらく、こだわっていけばヘッドとラバーのカラーや形状などで違いがわかるのでしょう。

しかし、まだその領域に達していないので分かる範囲ではこれくらいです。

ただ今回使用したタイラバはオールオレンジとストレートネクタイで通しています。

ローテーションしていった結果、全て魚はこれで釣っていますので当日のアタリカラーであったのかもしれません。

「若狭ぐじ」こと高級魚アマダイの値段はいくら?

こちらは余談なのですが、アマダイがどれくらいの値段で売っているのかということについて少し調べてみました。

ネットで「若狭ぐじ」や「40cm」などのキーワードで検索してみたところ…

なんと1匹「8000円」というページを見つけました。

30cm後半〜40cmくらいで1kgないくらい〜1kgちょっと。

ということはこの日釣った2匹で約16000円の価値があるということがいえます。

また、これらの立派なアマダイたちは美味しい料理に生まれ変わりました。

餌釣りではなくルアーで釣れる

最後にまとめ。

なんといってもまず「ルアーでアマダイを釣ることができる」ということがよく分かっていただけたかと思います。

ジグの方では釣ることはできず、タイラバでの釣果となりました。

そして、砂地のボトムを狙うということ。

今回の釣行で理解した点は以上です。

アマダイは海底中心の生活をしている魚ということを念頭に置いておきましょう。

また、上記にも書いている通り様々な魚種を拝めるタイラバでの最終的な船中の釣果はこんな感じ。

回遊魚から根魚まで色々な顔ぶれ。

この釣行では、ほとんど以下のモデルでアマダイを含む魚を釣ることができました。

オレンジ系は必ず持っておくといいでしょう。

そして、魚がよく釣れて釣り具が最も売れるシーズンは秋と言われています。

人間側も釣りがしやすくオフショアでもちょうど気持ちのいい気候になってきますね。

夏〜秋が旬の高級魚アマダイをタイラバで狙いに行かれてみてはいかがでしょうか。

以下は冬のタイラバで甘鯛を狙う動画です。

ご参考にどうぞ。

ご閲覧ありがとうございました。

------------------------------------



YouTubeチャンネル登録お願いします!


最新情報をお届け!Twitterフォローもお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ

↑記事が気に入ったらシェア・クリック↓

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-釣り, ソルトウォーター

Copyright© 地球釣ってみた。 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.